大掃除のポイント②~キッチン~
家で食事を摂ることが増えた分、汚れがたまりやすくなっているのがキッチン
食器等は使ったら戻すを徹底化!
汚れは「落とす」より「防ぐ」!!
がポイントです✨


キッチンの汚れは「水の周りの汚れ」と「火の周りの汚れ」に分けられます!
水の周りのドロドロの汚れや水垢、火の周りの油汚れや焦げ付き・・・・
😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱
大切なのは汚れごとに洗剤やスポンジを使い分けることです!
ただし!!別の物を使う際にはしっかりと洗い流しておき、混ざることが無いように注意することをわすれずに☝
キッチンの汚れは時間を置けば置くほど落ちにくくなります。
「汚れがついたときにすぐ拭く」のがキレイなキッチンを保つコツ✨
毎回掃除するのは面倒くさい…と思うかもしれませんが、掃除用のスポンジや台拭きを手が届く場所に用意しておいて、使ったらすぐに拭き取り、キレイな状態を保ちましょう!
冷蔵庫の整理も忘れずに!
調理後、そのままフタをして保存できるクックポットや、

立てて仕切ることが出来取出しもスムーズになる冷蔵庫スタンドなど

「見せる収納」よりも「しまう収納」ですっきりした見た目で汚れを防ぎましょう😀
